THK 免震Webサイト > 免震って何? > 免震・制震・耐震の違い
THKの免震技術

免震・制振・耐震の違いを
分かりやすく解説します

#

地震の揺れを受け流す

建物と基礎との間に免震装置を設置し、地盤と切り離すことで建物に地震の揺れを直接伝えない構造です。


#
#

地震の揺れを吸収する

建物内部に錘(オモリ)やダンパーなどの「制震部材」を組み込み、地震の揺れを吸収する構造です。(上階ほど揺れが増幅する高層ビルなどの高い建物には、非常に有効な技術です。)


#
#

地震の揺れに耐える

現在の大半の住宅で採用されている耐震工法は、地震に対しては「建築物が倒壊せず、住人が避難できること」を前提に建物の強度で、揺れに耐える構造です。


#
免震・制震・耐震の比較[震度6レベル]

大地震が発生した際、免震システムの有無によって室内の状況にどれだけの差が生まれるのかを、耐震、制震、免震での比較で表わしています。

免震 制震 耐震
家具転倒
の可能性
低い 高い 高い
食器・ガラス類飛散の可能性 低い 高い 高い
家電製品の転倒・破損の可能性 低い 高い 高い
躯体損傷
の可能性
極めて低い 低い 高い
建物の揺れ方 地表面の揺れが直接伝わらないため、建物は地面より小さな揺れとなる。 耐震構造に比べ、上階ほど揺れが抑えられるが、地表面よりは小さくならない。 建物のゆれは1F⇒2Fと、上に行くほど大きくなる。
お客様の声
関連事例