免震モジュール TGS型

モジュールの構造
  • 特長
  • 仕様
  • 設置事例
  • ビデオライブラリ

免震機能をコンパクトに凝縮

 

免震モジュ-ルTGS型

免震モジュールTGS型は、免震に必要な「支承」「復元」「減衰」の機能を、500(W)×500(D)mm、高さ100mmのコンパクトなサイズに収めました。フレームをアルミダイカスト製とすることで、高精度・軽量化を実現しています。

重荷重・引抜力対応

重荷重・引抜力対応例 ※支承モジュール、連結モジュールについては、仕様のモジュールの種類をご参照ください。

免震モジュールTGS型は、LMガイドを採用することにより重荷重に対応するだけでなく、引抜力が作用しても浮き上がりません。1モジュールあたりの最大荷重は750kgfとなっており、最大で3000kgf/㎡の重量物に対応可能です。また荷重が偏った状態でも、ねじれは微小です。




振動試験と解析結果

振動試験①

免震モジュールTGS型は、過去に起きた地震や、今後想定される地震を用いた試験を行なっています。

水平方向加速度

試験日:2010年6月
入力地震波:兵庫県南部地震(神戸海洋気象台波)
仕様:6モジュール連結(本体4モジュール+連結プレート2モジュール)
積載荷重:1150kgf

TGSモジュール ※○数字はTGSモジュールの数

別ウィンドウが開きます拡大表示

振動試験②

免震モジュールTGS型は、面連結による高い剛性を有し、稼働部にはLMガイドを使用しているので、多少の偏芯荷重があっても作動時にねじれることはほとんどありません。

解析結果の一例

免震モジュールTGS型は、設置場所・積載物の荷重・想定する地震動などの条件から、地震応答解析することにより最適な免震性能を提案することができます。

自由な連結性・容易な施工性

免震モジュールTGS型は、積載物の形状に合わせて自由に連結することが可能です。最小構成は2×2モジュールの1000(W)×1000(D)mm。最大構成に制限はありません。また、あらかじめ工場で組み立てた状態で出荷されるため、現場での調整が不要です。1モジュールは、コンパクトなサイズで軽量であるため、施工が容易です。

高い汎用性

床免震設置例 床免震設置例

免震モジュールTGS型は、標準的な床パネルと同じ平面寸法(500(W)×500(D)mm)であるため、サーバールームやオペレーションセンターなど重要設備のあるフロアの床免震が容易です。また製品の高さが100mmと薄型であるため、天井の高さが制限される既存建物においても収まりよく設置できます。






仕様へ

このページの先頭へ戻る

  • カタログ情報
  • THK免震体験車
  • 各種お問い合わせ
  • THK事業所一覧