Q&A
免震・制震・耐震とは何ですか?

『 免震・制震・耐震の違い』頁にイラストを用いた説明がございますので、ご参照下さい。
縦揺れへの対応はできますか?

THK免震では、縦揺れのエネルギーを減衰する事はできません。
なぜなら、建物の倒壊や家具類転倒の主な原因は、横揺れによるものが多い為に、THK免震は横揺れに対処することを目的としています。
激しい縦揺れが生じた場合でも、THK免震に使用しているLMガイドは、レール側面に配列されているボールが力を受け、引抜き力を受けられる構造になっています。その為、装置が壊れる事も無く、建物の浮き上がりも防ぎ、安定した姿勢で免震効果を発揮できます。
風による影響はありますか?

日常的な風により動くことはありません。台風等の暴風雨においてはゆっくりと動く可能性はありますが、仮に動いた場合でも復元機能がある為、ほとんど中立位置に戻ります。
戸建住宅用のTHK免震について、メンテナンスはどのようにすれば良いですか?

免震装置を長期的に使用するためには、適度なメンテナンスが必要です。大地震後の応急点検や、数年ごとの定期点検などを行う事で、長期的に安定した性能を保つ事ができます。
免震を採用する際に、建物の構造材に制限はありますか?

木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造など、構造材を問わず採用可能です。
戸建住宅に免震を採用する場合、どれ位の費用が発生しますか?

建物の構造及び平面形状、敷地地盤条件により異なりますので、弊社ACE事業部までお問合せください。
建物プランが定まっておりましたら、概算見積をさせて頂きます。
免震層の施工はどこが行うのですか?

THK免震の施工は、工務店・ハウスメーカー・施工業者が行います。
弊社は免震装置の製作・販売までですが、免震装置の設置等に関してはご相談ください。
THK免震を導入するには、加盟料や登録料などは必要ですか?

THK免震の導入には、加盟料や登録料、勉強会への参加などは必要ありません。どなたでも利用可能です。
建築確認における取り扱いはどのようになりますか?

サポートサイトをご参照ください。
免震装置の導入で注意すべき点はありますか?

免震装置の導入には、建物高さや地盤の状況、建物クリアランスなど、一部で条件がございます。
詳細についてはご相談ください。